◆治すではなく活かす援助を〜大人の発達障害に思うこと

小さい頃から、ある特定の分野に関して
勉強や学習につまづいてきました。
文系、理系でいうと理系です。

詳しく噛み砕いて説明されても
わからないのです。

どれだけわからないかというと
相手は同じことを繰り返しているのでしょうが
毎回新しい国の言語を聞いているようでした。

なので未だそこは変わらず。

パソコンの操作などは
ある一定までは覚えられますが
多くの方が難なくこなされることが困難。
もしくはものすごく時間がかかります。

小さい頃からそうだったので
親は心配にめちゃくちゃ厳しく指導されました。

なので学校の勉強も特定のものに
困ることがよくありました。

以前まで、この症状は「親の関わり・本人の資質」で
トラウマによる結果だと思ってきましたが
今はそれだけではないと考えています。

調べたことはないですが、限局性学習障害の事例にも
あてはまると思っています。

パソコンの操作は苦手ですが
ピアノは弾けます。

でもピアノも理屈で教えられるとわからななくなり
耳でコピーしたり音を拾うなどで
身につけてきたところがありました。

特定の分野が苦手でも違うところが得意だったり
ともすれば人以上に能力を発揮したり発展したり
そんな可能性があることを、この仕事をしてきて思うようになりました。

鬼才や天才、世界で賞をとっている人は
「ある意味発達障害の可能性あるよ」と
ある心理専門家はおっしゃていました。

限定的にいうのはどうかと思いますが
多くの人たちと同じように合わせていたら
その才能は開花されていなかったかもしれません。

そう考えるよふつうって何さ?と思います。

出来ないところや困難があっても
誰かにお願する、代替えする、自分の得意を伸ばす

それで世界や社会のバランスがとれるどころか
むしろ豊かになるのではないかと思います。

カウンセリングで行う鬱や不安障害の人にする
認知行動療法や強迫性障害に行う暴露療法なども
(あえて強度の恐怖にさらすキツイやり方)
私自身にやってみると、気づきや新たな発見、
変化がいくつもありました。

治療は援助が必要とすると人だけだともったいない。

そう思いながら人体実験中(自分の)は続きます。

治す治療ではなく活かす援助や関わりを
今の取り組みを未来の希望に繋げていたいな

またこれをするためには
どちらか一方が優位ではなく
共にやっていくものだと思います。

一般的に認知行動療法などはうつや不安障害に使われ
応用行動分析は発達障害の症状に有効と言われますが

不調でなくてもやってみて身につけたい!
または対人援助として学びたいという方はお声掛け下さい。

カウンセリング枠でお伝えしていきます。