日本人は〇〇だ
A型は神経質だ
女性は甘いもの好き
関西人はお笑い好き・・・・など
一般的によく耳にする言葉です。
私も使うことがあります。
確かに、多数決で言うと当てはまることが多いかもしれません。
ただ、だからと言って全てそうかというと違いますね。
【過剰な一般化】
心理学では、ある出来事をもとに一般化して物を考えてしまうことを
過剰な一般化と言います。
例えば、付き合っている男性が浮気したら
「男は浮気するもんだ」と思い込むとか。
これは思考の癖。「認知の歪み」と言います。
誰にでも思考癖はあります。
私もあります。
それが個性だとも思います。
しかし、これが行き過ぎると人間関係がうまくいかないし
自分の思考癖で自分をしんどくさせることもあります。
決めつけや思い込みがない人はいないと思いますが
自分の普段思っていることや話していることを
確認できる心の余裕をもてると余分な力が入らずラクです。
思考癖や
わかっているけれど自動的に同じ考え方に
とらわれてしんどくなる方は
カウンセリングがオススメです。