◆体調を崩すという構ってのサイン

うちの甥っ子の1人は小さい頃から
行事や旅行や外出の前、または最中に熱を出していました。

それは甥っ子の母、つまり私の妹も同じ。
幼いころから、何かイベントがあるたび
体調を崩すというサイクルでした。

長年、不思議でしたが心理学を学んでからは、
心理面の原因と仕組みで腑に落ちました。

心理面の見方でいうと
「本人が体調を崩すことを選択している」
という考え方です。

そんなワケない…と本人たちは思っていますが
こちらは、無意識レベルの話なので
紐といていくと思い当たるところが多々あります。

うちの両親は忙しくてゆっくり子どもに関わることができません・

幼い妹はそれを無意識にインプットしてきたのでしょう。

また、その妹の息子への対応は両親が下のとまったく同じ。
体をこわすと特別扱いで、そばにいて普段以上に受容するのです。

つまり
体調を崩す = 構ってもらえる = 承認される

これが手に入れたくて無意識に病気になることを
選択していたと考えられます。

もちろん人によっては、体や免疫力の強弱、生活スタイルなどもあり
全てのケースに当てはまるわけではありません。

ただ、同じパターンで繰り返している時は
本人が無意識に取り入れている人生パターンの可能性が高いです。

これ、仮病でなく実際に体をこわすので
周りの対応はどうしても「大丈夫?大丈夫?」と
普段以上に気にかけ腫れものに触るようにしてしまいがちです。

そうするとパターンがどんどん強化されていくので
本来は必要以上に構わない方が長い目で見ると
良い方向に向かう可能性があります。

今これをお読みの皆さんの中にも
身近な方や、またご自身が当てはまる方がいらっしゃるかもしれませんね。

そんな時は
1、構ってほしい心理に気づくこと
2、必要以上に心配しない
3、存在を無条件に需要し淡々と過ごす

お子さんであれば、家族で話し合って普段の関わりを見直したり
本人であれば、自分で自分にたっぷり愛情をあげるなど
自己肯定感をアップさせていくことがパターンからの脱却に繋がります。

またパターンに限らず体調崩す、病気になるというのも
自分のカラダや心、本質からのメッセージやサイン。

表面だけではなく内側に目をむけて
自分を愛するチャンスにしたいですね。

ちなみに、妹と甥っ子は
環境や人生の転機によりずいぶんパターンから抜け出しました。