◆挑戦!心理研修

今年の夏、小中学校で先生方に心理研修をしました。

普段私が行う研修は、ワークや、ゲーム
分かち合いや、発表をふんだんにいれます。

なぜなら受講生が受け身ではなく主体的に参加することで
学習効果を高めたいと考えているからです。

ですが今回の研修は
これまでとは違う形で臨みました。

例えば、個人のワークをしていただく際、
あえて事前にこう伝えたのです。

「今から、私がお題を出しそれについて
各自の思うこたえを考えていただきます。
ですがそれを書いてもいいし、書かなくてもいい。
その後のシェア時間では話してもいいし、話さなくてもいい。
わからなければ、わからないでいい。
なんでもあり!(笑)そんな時間にしてください」

するとこのワークの後
会場の雰囲気や空気感が変わりました。

別に発表しなくてもええでって言ったにもかかわらず(笑)
積極的に手をあげてくださる先生たち。

そして、その後のワークやゲームも盛り上がりつつも、リラーックス。
更に最後の質問タイムでは次々と挙手。
質問、自己開示、感想などを幾つもくださいました。

ちなみに研修のテーマは
「よりよい関係を育むコミュニケーション」でした。

そこで、1番最初に私から先生方に質問した内容は、
先生方が思う「よりよい関係」って何ですか?
そもそも良い関係って何?
(考えにくかったら最悪なやつを考えてみてください)

つまり研修は最初から最後まで、私はこたえを言わず
私自身も自分が思う「よりよい関係」を育もう!と模索し、徹した‼️
私がやったのは、心理学の理論をいくつか伝えたり
それに基づいたワークやゲームのナビゲートをした、でした。

研修後、何人かの先生が言ってくださったのは、
これまで、子どもたちに「正解か、不正解」を求めていたことに気づきました、でした。

じーん…

他には「これからも心理研修してください!」
「続きが知りたいです!」と言う熱心なお言葉や
「カウンセリング受けたいです!」というお言葉もいただきました。

発表しなくてもいいですよ。
なので質問内容で、ネガティブなことや
嫌いな相手が思い浮かんだらそのまんま書いちゃってください。
ただしお隣同士チラ見しないでね。
(険悪になっても責任ようとりません)by 水崎

こんなんも言うたなぁ〜爆笑

あるがままでありそれを互いに尊重しあえるってほんま心地い。

こたえはちゃんと自分の中にあります。