■2016年11月4日放送
タレントで漫才師の和泉修さんです。
修さんはタレントの傍ら、奈良の生駒で「足ツボ健康法」の
サロンをされています。お客様の90%が口コミで予約が絶えないという
「Shu Izumi Salon 3S 足識食癒施術法」の経営の他、食育や健康について
全国講演活動もされています。
★Shu Izumi Salon 3S 足識食癒施術法HP➡クリック
奈良・生駒にある和泉修さんのサロンにてラジオ取材をしました。
現在タレント、漫才師、そして「足識食癒施術法(そきしきしょくゆ)」を
経営されている修さんですが、ご自身の人生を振り返り
「パズルのようにはめこまれていっている!」とおっしゃっていました。
例えば高校受験。
先生や自分も合格間違いなしと思っていた希望校に不合格だったそうです。
唯一受かった学校への進学は不本意だったそうですが、そこで先輩の赤井秀和さんに
出会うことになり、ボクシングにも出会い優秀な成績を修めたことで大学進学にも繋がります。
大学生の就職活動では、面接で「5年で辞めます!」とハッキリ伝えたところ
逆に気に入られ内定がすぐきまったそうです。
しかし、その直後大学の先輩に誘われて受けた漫才のオーディションに見事合格。
(お客さんに大うけだったとのこと)
もともと就職も決まり漫才師になるつもりはありませんでしたが
ボクシングと漫才に通ずる共通点に感動し、結局就職はせず
タレント・漫才師としての道を選択されます。
ボクシングと漫才の共通点とは
2人ですることやライブならではの臨場感や反応の気持ち良さだそうです。
また、現在の足ツボ健康法にたどり着いたものの、番組で体調を崩したことで
足ツボの先生に出逢われたことがきっかけだそうです。
「運がよかってん。好きなことだけしてきたからな。」
とおっしゃる修さんですが、その後
「目標を決めてすることは大事やで」と目がキラリン☆
パズルのようなはめこみとは経験をチャンスに変え、その都度自分の
本心と意思で選択しご縁を紡いだからこその「現在」なんだと思いました。
現在、芸能活動とサロン経営を両立されている修さんに
「お笑いと足ツボ健康法の共通点は何ですか?」
とお聞きしたところ「2つとも人を○○にするからや!」とお答えくださいました。
「○○」についての答えはブログをご覧ください。
みずさきゆかブログより
➡【ラジオ取材*和泉修さん】お笑いと足ツボ健康法の共通点は何ですか?
和泉修さんご紹介の本はこちらです。
■本 :「健康で長生きできれば思うツボ」 ■著者:和泉修 ■内容:健康によいと思いカルシウムやビタミン、たんぱく質、乳製品を 摂り過ぎていませんか?これが生活習慣病への入り口です。 Yahoo!ニュースでも話題となったキム兄こと木村祐一夫妻の 第1子誕生。子宝に恵まれなかった夫婦は和泉修サロンを訪れ 足ツボと食事療法で妊娠しやすい体質となった。2007年に 書き下ろした著書は絶版となっていたが今回復刊された。 |
ご自身が著書である足ツボ健康法の本をご紹介頂きました。
2008年に5,000冊だしたことろ、すぐ売り切れ、その後も出す度売り切れるという1冊。
(Amazonや大きな書店で購入できます)
「一般的な足ツボと、修さんの足ツボの違いは何ですか?」
とお聞きしたところ
「うちは足ツボで悪いところ(ポリープや癌など)もわかるから
それを見つけてから、その人にあった食事療法を指導している」とお答えくださいました。
今の時代や日本では飽食が日常で栄養過多だと言えます。
栄養な大事ですが摂り過ぎは、逆に本来の自然治癒力や予防力を発揮できず
病気や体の滞りに繋がると考えていらっしゃいます。
「足識食癒(そくしきしょくゆ)」という名前のとおり
足で体を知り、食事で体本来の力を発揮させる、そんな施術が修さんの足ツボ健康法です。
腰痛、アトピーなどあらゆる体の不調に効果があるそうで
阿部首相もなったという「潰瘍性大腸炎」も修さんの施術で
4人の患者さんが改善されたそうです。
最近では、タレントのキム兄こと木村祐一さんの奥さまが施術を受け
体質改善から妊娠されたことは話題になりましたね。
また「この本はどんな方にオススメですか?」という質問には
自分で健康を維持したい人、また家族にそうあってほしい人、
子どもに元気に育ってほしい人、とおっしゃり、突如修さんの
「ピンピンコロリ1人劇場ミニトーク」が始まりました(笑)
「健康で長生きして、自分の世話は自分でせなあかんよ」と修さん。
さすがプロの漫才師さんです!
話のテンポや展開にはラジオ見学の皆さんも引き込まれていました。
笑いあり為になるお話が盛り沢山。ぜひ放送をお聞き下さい。
結びの言葉ではこんな一言を頂きました。
私にとってこの本は
『健康で長生きできれば思うツボ』です。
(なんや笑点みたいなや。。。と修さん)
ギャラリーに向けてファイティングポーズ
鼻歌フンフンコーナーでは見事正解。
自分で効果音までつけて歌い出すゲスト様でした(笑)
リスナー様よりメッセージを募集しました。
テーマ「緊張した時の対処法は?」
なら結びLive授業、ゆかぽんとよっしーの掛け合いをいつも楽しみにしています。
今日は本物の漫才師の修さんとの掛け合いも楽しみにしてます。
さて…
■緊張した時の対処法
深呼吸し、そのあと、ほくろ等に1点集中し集中力を高めるようにしています。
集中力が高まると自然とリラックスできます。
■和泉修さんへのメッセージ
足ツボでは父、母、姉ともども家族ぐるみでお世話になっております。
そして修さんのお人柄から家族全員大ファンです。健康のアドバイスいつも本当に感謝しています。
和泉さんのトーク、やはりすごーく楽しくて面白くて笑っています。
本Amazonで探しますね。白ごはん食べていいなんて私にあった健康法みたいで嬉しいです。
緊張した時の対処法って何かな?と考えていたら、これからやることで緊張したらどうしよう!?
となってきたので考えるのをやめました。ごめんなさい(笑)
修さんへ
足ツボ施術中蹴り飛ばされたことはありますか?これからもがんばってください。
修先生ー!いつもありがとうございます。岐阜のえりですー!
先生に出逢ってから先生のおかげでホントにホントに多くの大切な人たちが健康に楽しい人生を
送れるようになり本当に感謝です!修先生のサロンは体だけでなく、心まで改善できちゃう
開運サロンです!笑 みなさまゼヒー!
メッセージありがとうございました。
「修さんの対処法はなんですか?」とお尋ねしたところ
「最近は緊張が悪いものやと思ってないねん」とのこと。
それでも緊張する時は、昔やっていたボクシングを思い出し
あの時に比べたら…と対比するそうです。
和泉修さんの本についてはこちらからご覧ください。
➡健康で長生きできれば思うツボ