■2015年7月4日放送
          
          ならどっとFMラジオ番組「creators(クリエーターズ)」パーソナリティ、
          奈良県の美容室オーナー「hairs gen.」の河内和彦さん
          「LANDAER BULE」のKAZさんです。
          ※クリエーターズは2016年12月に終了いたしました。
          今回はゲストがお二人ということで
          「本との気持ちコーナー」はKAZさん
          「結んでひらいてなら結びコーナー」河内和彦さんに担当頂きました。
          
          
          (左)KAZさん          (右)河内和彦さん
KAZさんご紹介の本はこちらです。
|  | ■本 :「20世紀ファッションの文化史~時代をつくった10人~」 ■著者:成実弘至(なるみひろし) ■内容:ファッションデザイナー10人をセレクトして、ファッションに ついてのルーツや時代背景などが、歴史の移り変わりとともに 書かれています。 | 
          
          コーナーが始まると、お二人とも口をそろえて
          「自分の番組より緊張する…」とおっしゃっていましたが、
          さすがはクリエーター!
          ファッションとその歴史について流れるようにお話下さいました。
          KAZさんは、この本を読むことで大好きなファッションと歴史の繋がりを感じたそうです。
          時代と共に変化するファッション、その歴史やバックボーンを知ることで
          今、目の前にいるお客様をきれいにして差し上げることに繋がると
          考えていらっしゃいました。
          
          結びの言葉では
          「KAZさんにとって、この本はどういった本ですか?」
          とお聴きしたところ、こんな一言を頂きました。
          『からだを造形する』
          洋服は体に平面に布を足していくもの。
          僕たち美容師は、髪を削いでマイナスにすることでボリュームをだしたりする。
          つまり、体を造形しているんですね。
ぜひ、放送をお聞き下さい♪
          途中チャイムが鳴るアクシデントにも、
          「中休み?(笑)」と笑顔で返してくださるKAZさんでした。
          
          
河内和彦さんオススメの奈良情報です。
          奈良の風物詩『なら燈花会』(8/5~8/14開催)についてお聞きしました。
          「なら燈花会」とは古都奈良をろうそくの優しい灯りで照らし出す夏のお祭りです。
          ➡なら燈花会HP
          「なら燈花会」は、奈良の有名なお寺や神社など様々なエリアで構成されています。
          その中の1つに最新鋭の光をつかったエリアがあるそうです。
          今回河内さんのオススメは、その光を使ってエリアについてです。
          地元の人もあまり知らないそのエリアは
          「奈良春日野国際フォーラム甍~I.RA.KA~」で開催されます。
          (なら結びスタッフもお話を聞くまで知りませんでした) 
          
          創られたのは、VJ(ビジュアルジョッキー)世界2位の中田拓馬さん。
          6/13(火)放送の「クリエーターズ」ゲストの方です。
          放送はこちらからお聞きいただけます⇒クリック
詳しい内容は、ぜひ放送をお聞き下さい。
